今年愛車を全塗装したのは自分にはビッグイベントだったが、そののち、テールランプをLED化した。ガキみたいでちょっと恥ずかしい。
でその時、半田ゴテ片手に慣れない電子回路を組んだのだが、それがLEDの光量調整用の回路。スモールランプの光量とブレーキランプの光量を適切なものにしなければならないからだ。元々スモール、ブレーキそれぞれの配線はあるのだがLEDの場合単純に電圧の差で目的の光量を得るのは難しいらしく、
超高速で点滅を繰り返すパルス幅変調のデューティ比でその調整をするらしい。何のことだか分からない!
百聞は一見にしかず。クリスマスイルミネーションを撮るのに失敗した写真の光が点線になってしまっているのは、あぁそういうことなのかと思ったということでした。長文、す・み・ま・せ・ん・(笑)
スポンサーサイト
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2007/12/28(金) 11:34:05|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
休日には最寄り駅から数駅離れた二子玉川とかに行くことがあるんですが、ご飯食べてちょっとぶらぶらしてお茶でも飲もうかと高●屋にあるST●R●UCKSコーヒーに入るとショートサイズが置いてないんですけど・・渋谷でも同じような事があったなぁ。場所柄、売り上げあげないとマズイのは分かるんだけど、お腹タプタプになってしまう。
テーマ:スクエア - ジャンル:写真
- 2007/12/27(木) 08:20:52|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小さな子供は人種問わず、動物全般、だいたい可愛いと感じるように出来てるみたい。年老いてもそういう場合が多い。かわいいおじいちゃんとか。老犬とか。
逆に憎たらしくなってしまう場合も少なくないので気をつけようとおもう。
写真のわんこは可愛さが撮れてないですがかなり愛らしい老犬でした。

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2007/12/26(水) 08:41:33|
- 人・動物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日曜日に行った上野の東京国立博物館の館内。
普段はホワイトバランスを太陽光にしたままで、たまに室内でオートに切り替える程度だが、白熱灯モード(もしかしたら初めてかも)で撮ってみた。外の光が青く冷たい感じでちょっと新鮮。


テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2007/12/04(火) 21:58:29|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先月撮った写真ぺらぺら。
上野の東京国立博物館に。庭園内の紅葉落葉など。
都内の紅葉もそろそろ見納め(見頃?)だろうか。というかもう師走だし。
実は紅葉の時期など今まであまり気にしたこともなかったが、、
温暖化の影響でずれたりしてるのかな。


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2007/12/02(日) 22:31:40|
- 樹木・草花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1