flickrへ写真をアップロードするとオリジナルの写真よりちょっと硬い調子になってしまうみたいだ。 シャープフィルターかけたような感じ。なぜだかよく分からないけど。 回避する方法あるのかな。。

こっちはFC2へアップした同じ写真
スポンサーサイト
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/31(火) 18:26:29|
- 樹木・草花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東地方、梅雨明けはまだおあずけのようで、激しい雷雨に見舞われた。 一度雷光とか撮ってみたいんだけど。GX100を雨に濡らすのはイヤだし、なかなか狙えるものでもなさそうかな。
で、普通に雨上がりのジメジメした夕刻です。


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/30(月) 19:48:54|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
つい撮りたくなるようなうまい壁画。 写真をクリックしてflickrのサイトで見るともっとサマになるのでは。
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2007/07/28(土) 13:40:07|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年この時期、気の合う仲間同士で長野へ一泊だけの旅行をする。
恒例となったサマキャンは今年で4回目。先週末行ってきました。
新たなメンバーが加わったり、いつもと同じ話題で盛り上がったり、回を重ねるごとに新たな話題を作り続ける。これからもずっと続けられるといいね。
終始曇りのお天気でちょっと残念、でも過ごしやすかったし何より雨が降らなくてよかった。
アルバムを作りました。ペラペラめくってください。
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/24(火) 19:29:22|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近夜間の工事現場でよく見かける雪洞の形をした照明器具がある。うっかり直視してもそれほど眩しくなく、しかし周りをしっかり照らしているようようだ。色も太陽光に近いような気がする。 と思い、カメラを向けてみた。かなり明るく見えるのだが、そこはやはり照明器具。シャッタースピード1/6だった。(ISO80ですけど) でもGX100でのスローシャッターにだいぶ慣れてきたかもしれない。
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2007/07/19(木) 09:37:35|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
GX100を首にぶら下げて歩きながら何となく被写体を見つけてしまった時、
しかもそれがたまたま人の家の敷地内で、一歩だけ入らないと撮れないような時、
そんな時は撮影を断念することが多い軟弱者です
中から人が出てきたら何と言い訳をすれば良いのやら。
言い訳出来るような被写体なら良いんですけど。。ごく普通の自転車を撮ってるだけだったりした場合・・
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/16(月) 15:39:44|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
九州四国地方には大きな爪痕を残した大型台風は夕方には関東地方を通過したのだろうか。
梅雨も明けぬ時期に台風が来てもあまり不思議でなくなってきている。
霧雨のような雨粒が風に舞っていたのでGX100のレンズに水が付かないよう左手で覆ったりしながら撮影。
下はバスの営業所、夜の風景。夕方からおじゃました友人宅にて。
整然と並んだバスを上から見下ろした情景はちょっと不思議です。
テーマ:空の写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/15(日) 23:10:28|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ガラス屋さんの店横に置いてあるゴミ箱。
安全性を考慮して丈夫なドラム缶で作ってあるらしい。中にはガラスの破片、切れ端が入ってるんだろうな。
開けて見てみたい衝動に駆られたが、、、
さすがに人の目が気になって出来ません。
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2007/07/13(金) 09:18:15|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今はやりのflickrに登録してみた。 英語だらけで使いにくいけど、、便利そう。 頑張って慣れてみるか。
後ろの錆びたシャッターに完全に同化してました。
毎日通ってるけど今まで気が付かなかった。
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/12(木) 13:41:42|
- 樹木・草花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本家に
「レタッチしてますか?」という記事がありました。
全部じゃないけど多少してます。何か罪の意識みたいなのが多少付きまとうのですが、、でも積極的に取り入れるのもアリかなと。
やってる内容はあまり複雑なことは出来ないのでiPhotoでヒストグラムの調整、回転の微調整、トリミングくらいです。
まぁしないに越したことはないだろうけど、ヒジョーに手軽に出来るし効果もあるし、レタッチの作業もまた楽しいし、良いんじゃないの?みたいな軽いノリです。ハイ。
そういうスタンスで写真撮ってると「保険」かける感じでシャッター押す場合があります。
レタッチで露出補正する場合、オーバーで撮ったものはアンダーにしにくい(ような気がする)ので、ちょっとアンダー気味に撮るのが私にとっての「保険」。まぁ基本的にアンダー気味の絵が好きというのもありますけど。
ただ、どうあがいてもうまく補正できないようなケースもあってすごく鮮やかな花の写真を撮った時などはもう少し明るく、、と思ってiPhotoのスライダーをいじっても全く思うようにならなかったりします。
私は通常、GX100の設定を彩度強め(色の濃さ+1または+2)で撮影しているのですが、上に記事によると、どうやら色が「飽和」している状態なのでしょうか。。。彩度の保険は弱めに撮る事のようです。今度試してみよう。


今日の写真のレタッチ内容は
(左)トリミング、回転補正
(中)トリミング
(右)レタッチ無し
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/09(月) 21:23:21|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GX100を首に下げ、散歩しながら写真を撮っていると道行く人がこちらを見て行く。
最初それに慣れるまで時間がかかった。というかまだ慣れていないな。
みなさん撮影者である私に興味があるわけはない。レンズの先に何があるのかが気になるようだ。
しかし、だいたいレンズの先にこれといったものは無く、立ち止まることもなくそのまま去って行く。



レンズを通して見ると、何かあるような気がするんです。
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/08(日) 12:58:05|
- 樹木・草花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ちょっと最近さぼり気味。GX100はいつも持ち歩いているんだけれども、雨が降ってると枚数が増えないな。
一度どしゃぶりの中、撮影してみようと出かけてみたけど傘持ってカバンも持っていたので無理でした。もう一本手が必要。
本日は7月7日。
新暦だとか旧暦だとかいろいろあって今日に限った行事ではないようですが。
子供の頃、天の川は内側から見た銀河系の姿なのだということを聞いて感動した覚えがあります。
あいにくの曇天で天の川は見えそうにありません。



ちなみに私の田舎では七夕は8月7日です。
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/07(土) 14:38:01|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事帰り。田園都市線を駒澤大学で降りて
中川屋のカレーうどんを食べ、腹ごなしに二子玉川まで歩いた。約1時間程。
中川屋のカレーうどんはちゃんと和だしが効いていて、しかもしっかりスパイシー。かなり好みのタイプで割とよく利用してます。



駒沢大学から環八あたりまで、246は結構単調な風景でしかも夜だとなかなか被写体も見つからず・・・ちょっと実験でGX100のISOを1600に設定してモノクロで撮ったりしてみた。思うように撮れなかったけど、、これもハマるとおもしろそう。モノクロは撮影後ソフト側で処理すりゃいいじゃん?って思っていたけど、1:1のスクエア同様、初めから画面で確認しながら撮るのとそうでないのとはやはり違うのかもしれない。
テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真
- 2007/07/03(火) 23:13:02|
- 風景・建物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0