fc2ブログ

ASPECT

GX100 プラス α 

早朝

早朝、といっても7時(^^;
近所の東高根森林公園へ行ってみた。
お年寄りの散歩、ジョギングする人、ペットの散歩・・結構人が来てるんだなぁ。
みんないつも来てて顔見知りなのかあちこちから「おはようございま~す!」と声が飛んでいる。

R0011438.jpgR0011456.jpg
R0011470.jpgR0011491.jpg
東高根森林公園は、ちょっと中の方へ入っていくと鬱蒼と樹木が生い茂っていて太陽光も届かない程暗い。手持ちだととても無理だな。今度三脚持ってきてみるか。

今月撮った写真をアルバムにしてみました。ペラペラめくってください。
スポンサーサイト



テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/06/30(土) 23:42:43|
  2. 樹木・草花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

手当たり次第

手を伸ばして届いたもの。

R0011341.jpgR0011327.jpg
R0011365.jpgR0011374.jpg

左下はモニタを買った時に付いていた画面のホコリを拭き取る柔らかい起毛した布ですが、なんかこれすごく便利みたいで、今やこれないと困ります。モニタ拭いたりメガネ拭いたり、携帯の画面拭いたり。たまにGX100のレンズを拭いてみたり。


テーマ:デジカメ何でも - ジャンル:写真

  1. 2007/06/29(金) 17:08:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜景・手ブレ・ISO感度

FCUKのシークレットセールがあるとかで、仕事終わってから表参道へ。
いつもセールの時しか行かないが、ここのシャツはカッコいいです。スリムなお兄さんお姉さんが着るような服が多いんですが、よく探すとちょっとお腹が出てきてても着られる服もあるし。いや、これが着られるように痩せよう。写真いっぱい撮っていっぱい歩いて。


R0011243.jpgR0011253.jpg
R0011274.jpgR0011258.jpg
1/10以下のシャッタースピードでも手ブレ防止機能頼みでそのまま撮るか、荒れるの覚悟でISO感度上げてシャッタースピード稼ぐかは自由だ~。
ちなみ普段ISOは100に設定していて、そのままで撮りました。
  1. 2007/06/26(火) 23:00:44|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カメラ任せで

友人宅へ。
友達や小さな赤ちゃんや、GX100を使い始めてからあまり被写体としていなかった人物などを多く撮ったりしたのだが、、肖像権とかの問題もあるし勝手に はアップ出来ないけれども、それよりなによりアップしたくなるような良い出来の写真が撮れなかったというのが正直なところ。人物写真って難しいなと思った。
GX100の MY2の設定をスナップ写真に都合良くセッティングしたつもりだったのだが、撮る時についついいじってしまい、結局シャッターチャンスも構図も露出も中途半端なものばかり。
スナップならカメラ任せでバシバシ撮るのが一番かな。

R0011163.jpgR0011166.jpgR0011186.jpg


被写体の方々、こちらからどうぞ。


  1. 2007/06/24(日) 23:43:31|
  2. 室内
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

乱反射

私用で品川へ。
仕事上も生活にもあまり縁のない場所だ。今日行ったのは駅の東側で新しいビル群が出来てる方。
コンクリートやガラスのビル壁面、涼しげなモダンデザインとは裏腹に、太陽光の反射が多く、とにかく暑かった。
R0011067.jpgR0011052.jpg
R0011063_1.jpgR0011046_1.jpg
GX100はピント合わせがちょっと弱点。なんかピントが合ってない写真が。。。
  1. 2007/06/23(土) 20:59:05|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

昭和の香り

仕事で神田に出向いた。
この駅は私が社会人になって最初に訪れた思い出の場所だ。
まだ昭和だったが、駅の建屋はその頃からかなり老朽化していた。当時バブルの始まりの時期だったし、すぐに新しくなっちゃうのかななんて思っていたけど、今もほとんどそのままだ。
当時こんな言葉はなかったけど、古き良き「昭和の香り」が満ちている。多分私なんかが知らない熱い昭和があるに違いない。いいぞ!がんばれ神田!

R0010891.jpgR0010913.jpg
R0010930.jpgR0010933.jpg
  1. 2007/06/20(水) 18:27:56|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

矢印

帰りの道すがら何となく矢印の標識が目に付いた。一度気になるとやたらと目に入る。


R0010946.jpgR0010796.jpgR0010797.jpg
撮ってみたけど何のことはなかった・・かな。


  1. 2007/06/19(火) 20:14:47|
  2. サインボード・マーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

逆上がり

まったく手入れされていない小さな児童公園に入って鉄棒を握ってみた。
瞬間、「あ、これは逆上がりできないかも・・」と感じてしまった。
やってみたら一応出来たけど。

R0010745.jpgR0010748.jpg

R0010734.jpgR0010757.jpg
散歩途中のとりとめもない写真。あれ?鉄棒の写真は撮ってなかった・・・
  1. 2007/06/16(土) 23:34:13|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨の晴れ間

関東地方、梅雨入りしたそうです。
雨は好きじゃないですが、せっかくだから写真のテーマは「雨」にしようかなと思っていたら・・・
見事な快晴!
でも降るべき時には降ってもらった方が良いんですよね。後々ツケがまわるのも考えものです。

R0010680.jpgR0010691.jpgR0010701.jpg
見ていて飽きない雲でした。
  1. 2007/06/15(金) 22:40:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

森林浴

今朝は雷の音で目が覚めた。午前中は嵐のようなお天気。起きたけどまた寝た。
昼前に再び起きて、近くにある讃岐うどんの「綾」に行ったが、こんな天気でも大行列。腹一杯たべてうちに戻ってまた寝た。三度起きて近所の東高根森林公園へ。
雨上がりの森林浴。緑が濃い。空気がうまい。
食べ過ぎ、寝過ぎ、、反省。


R0010643.jpgR0010633.jpg
R0010624.jpgR0010647.jpg

  1. 2007/06/10(日) 23:04:46|
  2. 樹木・草花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

西新宿

新宿副都心。
高校の修学旅行で始めて東京を訪れたとき、自由行動の時間に友人と二人でここへ来た。
原宿とか六本木も行ったが、なぜかここが一番記憶に焼き付いている。
当時都庁は無かったが、ガラスやコンクリート、緑、狭い空、それら絶妙のコントラストは今も変わらないな。
休日は人も少なく、食事するにも並ぶ心配も無いし、意外とゆったり過ごせて結構好きです。


R0010542.jpgR0010559.jpgR0010563.jpg
R0010574.jpgR0010583.jpgR001061674876.jpg
ここは撮影スポットなんですかね?観光客には見えない本格的な一眼を持ったお方がちらほら。


R0010592.jpgR0010589.jpgR0010604.jpg
花壇に植えられていた花。。やはり名前知りません。。
  1. 2007/06/09(土) 21:38:59|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルー

風邪をひいてしまったのか、のどが痛くて頭が重い。ちょっと熱があるのかなぁ。。。


R0010472.jpgR0010485.jpgR0010492.jpg
そんなブルーな気分を写真に表してみました。
って訳じゃないけれど・・・
GX100のホワイトバランスをちょっといじってみた。
普段は晴天モードから変えたことがなかったが、今回は白熱灯モード。
夕方なんだけど、朝みたい?
  1. 2007/06/05(火) 20:58:00|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ニコタマ

今日は夕方、二子玉川の高島屋に行った。
目的は今流行のcrocsのへんてこりんなシューズを買うため。
すっごく軽くて妙にフィットする。らしい。たまたま試しに試着したパチモノのそれがすごく軽くて良さそうだったので、じゃぁ本物を思いソニプラ目指して行った訳なんですけど・・・売り切れでした。トホホ。
そ、そうか、そんなに売れてるのか、、よけいに欲しいじゃないか!!

ちなみに二子玉川のことを普段つい「ニコタマ」って呼んでしまうのですが、ニコタマに住んでいた知人は「フタコ」と呼んでいました。セレブにはちょっとお下品でしょうか。「ニコタマ」じゃ。

R0010449.jpgR0010463.jpg
ほとんど夕暮れ時で写真はあまり撮れず・・
多摩川の川面から。と、高島屋南館2Fの入り口付近。
  1. 2007/06/03(日) 11:03:29|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

接写はじめてでござる

自宅から溝の口まで約3キロの道のりをGX100を首にかけて歩いてみた。


R0010419.jpg
晴天~。きもちいい。

R0010420.jpgR0010425.jpg
RICOH GX100の特徴の一つはマクロ機能。被写体に1cmまで寄る事が出来る。
接写といえば花の写真。ということで道ばたに植えられていた花(名前知りません)に近づいてみた。
花の写真はこれまで撮ったことがない。花に受け入れてもらえるだろうか?おそるおそるレンズを向けた。
もっと柔らかさ優しさが出せた方がいいのかな。
ちょっと天気が良すぎて絞りを開けられなかった。これでも3分以上は花の前いました。接写、奥が深そう。


R0010429.jpgR0010434.jpg
名もない公園とか人が住んでいないアパートとか。
隣にはセットで建てられたと思われる同じテイストの建物があったのですが、そちらは人が住んでいるらしく、まったく違った雰囲気。住居には、なにか命のような力みたいなのがあって家主を失うとその力も失われるのかなと思う。


R0010438.jpg
溝の口のマルイとノクティ(商業ビル)をつなぐコンコースから。
ノクティの靴屋さんでナイキ ACG エアモック が安かったので買った。この靴好きなんです。見た目はラフでルーズな感じですが、中にジャージ素材のインナーが入っていて足にぴったりフィット。ただメッシュタイプじゃなかったのでこれからに季節にはちょっと・・・
  1. 2007/06/02(土) 11:56:26|
  2. 風景・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金属の温度

今週はちょっと忙しかったが、今日午前中の納品で一段落したので昼休みを長くとって三軒茶屋から小道をウロウロと散策。途中道に迷いそうになりながら環七にぬけた。
RICOH GX100を手にしてからよく歩くようになった。もっと歩きやすい靴が欲しい。

R0010299.jpgR0010310.jpg
キャロットタワー。実は利用したことないです。
何のビルだろ?

R0010336.jpgR0010342.jpgR0010339.jpg
環七沿いに閉鎖したガソリンスタンドがあったので入ってみた。
何かのバルブ?毎日開け閉めされてたのかな?
人の手で使い込まれた金属って不思議な温もり感があって好きです。

R0010329.jpgR0010331.jpgR0010343.jpg
環七を歩いたのも始めてかも。
  1. 2007/06/01(金) 11:12:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

RHminus

Author:RHminus
1:1の縦横比が新鮮なGX100と、めぐり合わせて手に入れたα700。
日常の形や色、時間や空間を切り取るのがたのしみです。

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

  1. 無料アクセス解析